1. >
  2. >
  3. カナダのオーロラ鑑賞は夏休みシーズンがベスト
オーロラ

カナダのオーロラ鑑賞は夏休みシーズンがベスト

カナダオーロラをみたいならいつ行くのがベスト?

一生に一度でいい、いつかオーロラを見てみたい・・と思っている人はきっと大勢いると思います。
でもオーロラを見る目的で海外に行ったのに、結局見る事が出来なかったという方も多いです。
行けば必ず見ることができる・・・ということはない、それがオーロラの難しい所となります。

オーロラ鑑賞は極端に寒い所という認識がある方もいますが、オーロラは極寒の地でしか見ることができないという事はありません。
カナダなら行きやすいですし、夏、オーロラが出やすいカナダはオーロラ鑑賞に最高の地といえるのです。

夏のカナダでオーロラを見るために必要なこと

カナダで夏、オーロラを鑑賞するときには、イエローナイフ、ホワイとホースなどに行く必要があります。
日本からの直行便がないので、バンクーバー、カルガリーといった場所で乗継する必要がるのです。

夜にはオーロラを見ることができる鑑賞ポイントに行くことが必要となるので、その移動手段とホテルまで帰ってくる手段も必要となります。
こうして考えてみるとやはりツアーの方が安心ということになるのです。
日本から出発できるオーロラツアーがあるので、こうしたオーロラを見る準備が整っているツアーに参加する事が安全な旅の秘訣ともなるでしょう。

また夏とはいえ、北半球に位置するカナダは寒いです。
オーロラをみられるのですから、その寒さがよくわかると思いますが、特にイエローナイフ、ホワイとホースなどオーロラ鑑賞ポイントは特に気温が低く、8月野平均最高気温でも20度に届かない状態といわれています。
最低気温は10度くらい、9月になると平均最高気温10度、最低気温が5度、日本人の四季の感覚で行くと寒くていられない状態です。

オーロラを見に行くのは夜、最低気温に近い状態と考えておく方がいいでしょう。
服装は冬の服装を用意していくことがポイントです。

紅葉とオーロラを楽しむという究極の旅行

カナダの紅葉は世界でも有名で、燃えるように美しい紅葉を見られるといわれています。
ローレンシャン高原、ナイアガラなど、紅葉の名所が多数あるのです。
カナダの紅葉は9月くらいから始まりますので、オーロラの出現する率が高い、8月から9月のベストシーズンに当たります。

この時期に合わせていけば、紅葉はほぼ確実に見ることができると思いますし、オーロラも高い確率で見ることができるといわれているのです。
少し遅い夏休みをとることができるのなら、この究極な「景色の贅沢」をみたいと思う方もきっと多いと思います。