1. >
  2. >
  3. お得に利用できるシニア割

お得に利用できるシニア割

シニア割を活用しておトクな旅行を楽しもう!

高齢化社会が進み、元気なお年寄りが増えてきました。
このため、シニア世代の方も旅行を楽しむ機会が増えています。
旅行時にシニア割引を利用すれば、交通費の割引などでリーズナブルに旅行できます。

「シニア割」は、シニア割引、シルバー割引などさまざまな呼び名がありますが、一般的には65歳以上(60歳以上の場合もあります)の高齢者が利用できる割引サービスです。
電車やバス、飛行機などの交通機関、映画館や美術館、テーマパークなどの施設、スーパーやドラッグストアなどの小売店、飲食店などさまざまな企業や団体が割引などのサービスを提供しています。
サービスの内容や対象年齢は、提供する企業や団体によって異なります。

旅行におすすめのシニア割

ANAの「スマートシニア空割」は、65歳以上のANAマイレージクラブ会員が対象の割引サービスです。
運賃が8,600円から最大で2万3,500円までの割引が適用されるので、とてもお得です。
ANAの公式ウェブサイトや予約・案内センターから購入できます。

JALの「当日シニア割引」は、65歳以上のJALカード会員、またはJALマイレージバンク(JMB)会員が利用できます。
希望便が出発する4時間~20分前まで、当日に空席がある場合はWebサイトや出発空港のJAL国内線カウンターから予約できます。

JR各社共通の「ジパング倶楽部」では、男性は65歳以上、女性は60歳以上から利用でき、JRの切符代が最大で30%も割引きされます。
さらに、JRホテルグループのホテル代金も割引額で利用することが可能です。
ただし年間で20回までの利用に限られますので、この点は注意しましょう。

JRの中でも、「大人の休日俱楽部」はJR東日本とJR北海道が提供する割引サービスです。
シルバー世代向けの「大人の休日俱楽部ジパング」と、ミドル世代向けの「大人の休日俱楽部ミドル」の2つのコースが用意されています。
ジパングは男性65歳以上・女性60歳以上を対象としており、JR東日本とJR北海道のきっぷを30%引きで購入できます。
ミドルは男性50~64歳・女性満50~59歳が対象で、JR東日本とJR北海道のきっぷが5%引きになり、両方とも利用回数に制限がなく何度でも利用できるのが特徴です。
ジパング・シニア共通で、利用できる提携店舗の割引サービスや会員限定の旅行など、数多くの特典が用意されています。

これ以外にも、たくさんの航空・会鉄道会社がシニア割りのサービスを提供しています。
交通費が格安で利用できるので、今まで以上に気軽に旅行を楽しめるのではないでしょうか。
旅行の計画を立てている方は、シニア割りの利用も検討されてはいかがでしょうか。